当社は「食」を総合的にサポートする企業として安心・安全・健康をテーマに
人財・商品・店舗・美味しさにこだわりを持ったOnly Oneの店舗展開を目指すとともに
「食」を通じて出逢う、お客様・お取引先様・パートナー全員の幸せを目指すことを目的としています。
株式会社神戸ゴマルゴは1975年の創業以来、食を通して世の中の役に立ち
お客様から必要とされる会社を目指しています。
「安定させること」「成長拡大させること」を実現させるために、商品力の向上、従業員の育成、環境整備の3点を特に重視して実施していく所存です。
現在4つのブランド【つくもうどん:(鶏卵カレーうどん)、一の井:(肉蕎麦)、広島焼き・お好み焼き 町や。(オム広島焼き)、café de 505 土鍋パスタ】があり、どのブランドもOnly Oneの地域密着型店舗を目標としており、お客様に味・サービス・雰囲気ともに感動していただけるよう、従業員一丸となって邁進しております。従来の店舗展開方針である公共施設への出店に加えて、今後は路面店や商業施設、海外への出店も企画しております。2025年には創業50年を迎える節目になり、さらにその先の100年企業を目指して参ります。
そのためにもお客様第一主義をモットーに、お客様に愛され続ける店舗を作っていけるよう日々精進していく覚悟でございます。 今後とも変わらぬご支援、ご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。名称 | 株式会社 神戸ゴマルゴ |
---|---|
所在地 | 〒567-0046 大阪府茨木市南春日丘三丁目6番43号 TEL 072-623-6593 FAX 072-623-6643 |
設立 | 昭和63年4月1日 |
資本金 | 4,950万円 |
代表者 | 代表取締役 加藤 大介 |
事業内容 | フードサービス事業全般・スーベニアショップ・イベント企画 |
年 代 | 会社沿革 |
---|---|
1907年 | 明治飲料商店創業 |
1951年 | 明治飲料株式会社設立 |
1957年 | 東京支店開設 |
1970年 | 日本万国博覧会会場に7店舗開業 |
1971年 | 東京青山にファッションレストラン505開業 |
1972年 | 東京オリンピック記念青少年総合センター内に軽食コーナ開業 |
1974年 | 東京にて団体専用食堂1店舗、一般食堂1店舗、スナック1店舗開業 大阪・東京にて行われた中国展に食堂及び軽食、売店計8店舗開業 |
1975年 | 沖縄国際海洋博覧会において一般食堂及び売店を開業 |
1976年 | 明治飲料株式会社と分離独立し、西日本を営業地域として株式会社大阪ゴマルゴを設立 |
1976年 | 日本万国博覧会記念協会所有の一般食堂(記念食堂)を開業 日本万国博覧会記念協会内にて協会職員食堂開業 国鉄茨木駅前にYAKI YAKI BAR 505を開業 各種団体の要請により仕出し及び出張パーティ業を開業 |
1977年 | 国立国際美術館内に喫茶コーナーを開業 |
1979年 | 国鉄高槻駅前にYAKI YAKI BAR 505を開業 岡山市における瀬戸内2001博覧会会場に軽食売店を出店 日本中央競馬会(中京・阪神・小倉)開催日に軽食売店を開業 |
1980年 | 京都駅構内地下街、ポルタにて YAKI YAKI BAR 505を開業 |
1981年 | 神戸ポートアイランド博覧会会場に施設参加をはじめとして2店舗出店 |
1983年 | 大阪城博覧会会場に軽食売店2店舗出店 '83大阪帆船まつりに軽食売店2店舗出店 |
1984年 | 神戸ワールド記念ホ-ルに軽食売店を開業 国立文楽劇場に日本料理、茶寮門左衛門を開業 インテックス大阪内に軽食売店を開業 |
1985年 | 西武つかしんに YAKI YAKI BAR 505を開業 新千里病院に売店開業 |
1986年 | 神戸ポートアイランド南公園に売店開業 京都国立近代美術館内に喫茶コーナー開業 西武大津にYAKI YAKI BAR 505を開業 |
1987年 | 須磨水族園内にマリンショップ1号売店を開業。 |
1988年 | 株式会社神戸ゴマルゴ設立 |
1988年 | 神戸市本庁舎内にてカフェ・ド・オルタンシアを開業。 |
1990年 | 国際花と緑の博覧会会場に軽食売店3店出店。 神戸ポートアイランド前にCITY OASIS 505を開業。 |
1992年 | 株式会社京都ゴマルゴ設立 |
1993年 | 羽田空港旅客ターミナル北ウィング1Fに、てんぷら門左衛門を開業。 |
1994年 | 関西国際空港1F国際線到着口にStand菊を開業。 インテックス大阪にフードコート焼・丼・麺ごまるごを開業。 |
1995年 | 日本万国博覧会記念協会内売店において明治飲料株式会社と分離独立し、大阪明治飲料株式会社を設立 |
1997年 | 大阪ドームにYAKI YAKI BAR 505を開業。 せんなん里海公園ビーチバレー競技場に軽食売店を開業。 服部緑地ウォーターランドに軽食売店開業。 JR京都駅構内に麺・串ごまるごを開業。 JR京都駅10Fフードコートたこ焼きごまるご開業。 JR京都駅地下街ポルタ店 リニューアルオープン。 |
1999年 | 本部移転 |
2000年 | 須磨水族園内に2号売店を開業。 |
2001年 | 株式会社大阪ゴマルゴ、株式会社京都ゴマルゴを株式会社神戸ゴマルゴに合併 |
2002年 | 日本中央競馬会阪神競馬場にて軽食売店から吉野家FCへ業態変更。 |
2003年 | 万博公園にて中央広場売店をBENTO CAFE OASISとしてリニューアルオープン。 (大阪明治飲料株式会社における業態変更) |
2004年 | 万博記念公園にて中央橋北詰売店・下の広場売店の運営を開始(大阪明治飲料株式会社) 東京国際空港第2旅客ターミナル増設に伴い、同時に羽田空港店を移転。 てんぷら・そば・釜炊おにぎり門左衛門としてリニューアルオープン。 |
2005年 | JR京都駅地下街ポルタ店YAKI YAKI BARごまるごを、お好み焼き町やとして リニューアルオープン。 万博記念公園にて日本庭園売店をリニューアルオープン。 JR京都駅構内麺・串ごまるごを、麺.串.釜炊きおにぎり門左衛門 麺.串.としてリニューアルオープン。 万博記念公園にてバラ売店を、REST HOUSE ROSE PARK としてリニューアルオープン。 須磨水族園にて1号売店・2号売店をリニューアルオープン。 |
2006年 | 神戸空港開港に伴い、てんぷら・そば・釜炊きおにぎり門左衛門をオープン。 万博記念公園にて下の広場売店をREST HOUSE KIDS PARKとして リニューアルオープン。(大阪明治飲料株式会社) インテックス大阪2号館売店をリニューアルオープン。 神戸市役所店カフェ・ド・オルタンシアをcafé de 505としてリニューアルオープン。 |
2007年 | 本部新築 |
2007年 | 万博記念公園にて中央橋北詰売店をCENTRAL CAFE として リニューアルオープン。(大阪明治飲料株式会社) JR東日本東京駅地下構内1階GranSta誕生に伴い、串揚げ門左衛門をオープン。 |
2008年 | 東京国際空港第1旅客ターミナルビル北ウィングに麺工房 門左衛門 麺.串.をオープン。 |
2010年 | JR京都駅構内 麺.串.釜炊きおにぎり門左衛門 麺.串.をリニューアルオープン。 |
2014年 | JR京都駅地下街ポルタ店お好み焼き町や。をリニューアルオープン。 東京国際空港国際線旅客ターミナルにFC吉野家をオープン。 |
2015年 | 羽田空港第2旅客ターミナルてんぷら・そば門左衛門をリニューアルオープン。 BENTO CAFE OASISをKorokke Burger Oasisとして リニューアルオープン。(大阪明治飲料株式会社) |
2016年 | 万博記念公園 CENTRAL CAFEをリニューアルオープン。(大阪明治飲料株式会社) ガンバ大阪 市立吹田サッカースタジアムになにわ鉄板焼き門左衛門をオープン。 |
2018年 | JR京都駅地下につくもうどん塩小路本店をオープン。 |
2019年 | 羽田空港第1旅客ターミナルに乱切り蕎麦と天丼一の井をオープン。 |
2020年 | 天神橋筋商店街(大阪)につくもうどん天神橋筋商店街店をオープン。 |